今回、今話題の新しい働き方を提案するバイトアプリ「タイミー」を使って、初めて飲食店の仕事をしてきました。
「タイミー 」の登録や使い方に関しては、過去に僕が初めてタイミー を使ってバイトした時に書いた下記記事をご参考ください!

それではまず、結論から…
収入 | 6500円(内、交通費500円を含む) |
---|---|
所要時間 | 6時間 |
おすすめ度 | ★★★☆☆(3点) |
事由 |
|
こんな方におすすめ |
|
この記事に関する動画レビューはコチラ↓
体験したお仕事 〜TOWER’S DINER〜 in 東京タワー

今回体験したのは、こちら↑※前日の夜に応募しました!
そして当日、仕事開始15分前に東京タワーに到着!久しぶりだなぁ。外国人の方が多い!

東京タワーの中に入ると、フードコートの隣に今日働くレストランを発見!東京タワー公式レストランらしいです。

お店の中に入って「タイミーから参りましたマツトシです」と伝えると中から、イケメンの店長が現れてチェックイン!しかも、気さくで感じ良い。32歳と同い年でした。
挨拶の後に、店長にいきなり言われたのが、
「芸人さんですよね?」
ん?タイミー に登録しているプロフィール写真の影響かな…

ということは、登録した写真もちゃんと雇う側に結構見られているってことですね。
荷物を置いて、すぐに渡された制服に着替えました!
こちらは働いてる時にCo.隊長が撮った僕の写真(画質荒くてすいません)。キマってますよね!?

店員さんに今日の業務内容の説明とメニュー、テーブル番号の説明を受ける(約15分)。
今日の業務
- お客様のご案内
- オーダーを受ける(ハンディーで打ち込み入力)
- 配膳&バッシング(食事後の皿やコップの片付け)
- 卓上セッティング(テーブルを拭いて、フォークやナプキンなどが入った箱をセット)
6時間が経過し….なんとか無事に終わりました。
久しぶりの飲食店での体験は、フレッシュな気持ちできました!
そして、こちらのお店の方々は、基本的に親切な方々ばかりでしたが、、
あら、目が死んでる?(撮影 by Co.隊長)

実際にやってみて、大変だと感じたことをお伝えします。
1.テーブルの番号を覚える
2.料理(ドリンク)と一緒に持っていくモノの確認
3.ハンディー操作
ちなみに僕は、過去飲食店経験あり(居酒屋ホール・キッチン4年)ですが、初めて働くお店という点と、ブランク(6.7年ぶり)があったので大変に感じることも結構ありました。
1.テーブルの番号を覚えること
テーブルの番号は、お店の1箇所(バーカウンター)に配置表があるので、分からなくなったらそれを見れば一目瞭然なのですが、いざ料理を運ぶ時、受け取る場所にはその表がないので、覚えていないとすぐに料理を持っていくことができませんでした。
しかも団体客の来店時は複数のテーブルがつながっていたりして、場所が変則的になっている時間帯もあるので、少し混乱しました。
2.料理(ドリンク)と一緒に持っていくモノの確認
僕がよく忘れていたのは、ドリンクの下に敷く「コースター」でした。
何回も忘れてしまい、お局的なスタッフの人に、強めに注意されました(汗)
あと、お客さんを席に案内したら、まず水とメニューを持っていくのですが、お昼時に来店多かったり、複数のお客さんに声を掛けたりすると、対応に追われて持っていくのを忘れたりしてしいました。。。
3.ハンディー操作
まさか1日限定のスタッフがハンディーをやることになるとは思いませんでした(汗)
(例)こういうの↓

ハンディーのボタンの場所を覚えていないと、お客さんに注文を聞きながらのハンディー操作はできないので、
メモ帳に注文されたメニューを書く→その後自分でハンディーに打ち込む
でオーダーを受けていましたが、これが時間が掛かる掛かる(汗)
料理+ドリンクで30種類近く!?どこにどのメニューボタンがあるか、よーく探さないとわからねー(笑)
ハンディーに打ち込んでいる時に、お客さんに声掛けられたりすると、一旦対応しなきゃいけない場合もあるし、焦るわ〜!
「松下くん、なんであそこに水持って行ってないの?持って行ってってさっきも言ったよね!?」by お局スタッフ
「いやいやいや、今、ハンディー打ってるんですけどぉぉぉぉぉ!!」 by 心の中の僕
実際、1回テーブル番号を間違えて入力してしまい、違うところに料理が運ばれてしまいました(汗)
以上、僕が働いてみて大変だと感じたことでした。
まかない

業務終了後は、まかないを出してくれました!
「チキンステーキのごま焼き」
豪華だし!うめぇぇぇ!!
仕事中厳し目だったお局さんから「なんか飲む?なんでも好きなモノ作ってあげるよ」
優しいぃぃぃい!!好きになっちゃうぅぅぅ!
「The・アメとムチ」 にジーンと来たのでありました(笑)
まとめ

いかがでしたでしょうか?
タイミー を使って働くのは今回で2回目でしたが、相変わらず、応募して即採用、仕事終わりに即入金=働きたい時に働けてすぐにお金が入るは、バイトに今までにはない革命的なメリットを感じます。
学生をはじめ、フリーランスでいつ仕事が入ってくるかわからない職業の人にも”もってこい”のアプリですね!
少しでも興味がある方は、レッツ体験!
〜楽しい仲間と、楽しく稼ぐ!〜
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
__稼ぎ隊 マツトシ副隊長__